絶対おすすめ!!はたらく細胞!!

保険の見直しをしに保険屋さんへこの前行きました。
その時、おすすめされたアニメが「はたらく細胞」。

『はたらく細胞』とは?

アニメ 『はたらく細胞』 2018年7月 第1期 キービジュアル
漫画『はたらく細胞』 第1巻 著:清水 茜




















『はたらく細胞』は、清水茜による日本の漫画。
『月刊少年シリウス』(講談社)にて、2015年3月号から2021年3月号まで連載されていた
清水 茜先生のデビュー作で、2014年の第27回少年シリウス新人賞にて大賞を受賞した読切
『細胞の話』を元とさせる物語です。
2022年5月時点でシリーズ累計部数は930万部を突破している大ヒット作品です。

テレビアニメ化もされ、第1期『はたらく細胞』は2018年7月8日から9月30日まで放送、
第2期『はたらく細胞!!』は2021年1月9日から2月27日まで放送されました。
また、「はたらく細胞アワー」として、スピンオフ作品『はたらく細胞BLACK』との連続放送と
なりました。2020年9月5日には第2期のエピソードが『「はたらく細胞!!」最強の敵、再び。
体の中は“腸”大騒ぎ!』と題して先行劇場上映されました。

あらすじ

これはあなたの物語。あなたの体内からだの物語──。人の細胞の数、およそ37兆個(新説)。
細胞たちは体という世界の中、今日も元気に、休むことなく働いている。
酸素を運ぶ赤血球、細菌と戦う白血球……。そこには、知られざる細胞たちのドラマがあった。

とある「人」の体内で年中無休で働いている数十兆個もの細胞(主に免疫系の諸細胞が中心)を
擬人化した物語。1、2話完結型のストーリーで、新米の赤血球「AE3803」や白血球「U-1146」
などを中心に、群集劇の形で細胞たちの日常を描いている。
細胞は人間化、病原体などはモンスターや怪人化して描かれている。
誰もが共感できる、体内細胞擬人化ストーリー!

これが結構おもしろい✧
ちょうど私も1年に一度困らせられる「花粉症」の回。
どういった細胞がどういった経緯で花粉症を引き起こすのか、
またどの細胞がその症状を治めようと努めるのかがよくわかる。
これはガチで神回!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

魅力的なキャラクター!!

CS番組が家で見れるので毎日1話ずつ必ず見ている。
キャラクターもかわいい!!!!!!!!!!!!



赤血球 CV:花澤香菜
血液循環により、酸素を体中に届け、二酸化炭素を肺に運搬する。
赤血球はヘモグロビンを多く含んでいるため赤い。



白血球(好中球) CV:前野智昭
主な仕事は外部から体内に侵入した細菌やウイルスなどの異物を
排除すること。好中球は血液中の白血球の半数以上を占める。


キラーT細胞(メモリーT細胞) CV:小野大輔
ウイルス感染細胞、癌細胞などの異物を認識・破壊する殺し屋。
ヘルパーT細胞の命令によって出動する。
一部がメモリーT細胞となり、再び同じ敵が出現したときに
攻撃をしかけるように備えている。



血小板 CV:長縄まりあ
血管が損傷した際に集合し、傷口をふさいで止血する。
一般的な細胞よりはサイズが小さい。


赤血球さん…うん、かわいい♡♡♡白血球…2面性が、いい♡♡♡
キラーT細胞…めっちゃ、かっこいい♡♡♡血小板ちゃん…天使♡♡♡

などなど、キャラクターデザインもよく、性格・相性などもうまく取り入れて
描かれているのがおもしろいです!
ここでは一部のキャラクターを紹介しましたが、漫画・アニメは物語が進むにつれ、
他にも魅力的なキャラクターがたくさん出てきます!
あなたの推しは見つかるでしょうか?☺♡

スピンオフ版「はたらく細胞LADY」

はたらく細胞LADY 原作:原田 重光 漫画:乙川 灯
監修:清水 茜(「はたらく細胞」)

ちょうどスピンオフ版の「はたらく細胞LADY」も始まりました。
生理PMS冷え性貧血子宮頸がんなど、大人の女性が直面する身体の問題
取り上げているので女性の方にオススメです。

なんと、第1話「冷え性注意報」が下のサイトで読める?!
こちらで抜粋して漫画の一部を読むことができます。👇👇👇

冷え性に悩む女性の身体の中で起きていること
白血球、赤血球、血小板、マクロファージ、記憶細胞、キラーT細胞、NK細胞、B細胞、マスト細胞――。人間の体内では、数十兆個もの細胞が絶えず働いている。赤血球は酸素を身体中に運び、免疫細胞たちは細菌やウイ…

「はたらく細胞LADY」から見る冷え症ポイントキーワード

漫画「はたらく細胞LADY」での、冷え症に関する一部キーワードを抜粋してご紹介します。

  • 血管縮小型冷え症
    冷え症の7割はこのタイプ。末梢血管の血行不良やセルライトなどが原因

  • セルライト
    老廃物が脂肪細胞に付着し塊になったもの。

  • 足湯
    冷え症の人は足元が通常より4℃低く血液も3分の1程度まで低下するとされているので、
    足元から温めるのが良い

  • 生姜ドリンク
    生姜の辛みの主成分であるジンゲロールは加熱したり乾燥させるとショウガオールに
    変化する。ショウガオールには胃腸の壁を直接刺激し、血液を高め深部の熱を作り出す
    働きがある。ゆえに生姜紅茶などを作る時は乾燥生姜を使うとよい。

第1話に取り扱われるぐらい「冷え性」って女性のほぼ100%が抱えている問題なんだと改めて
考えさせられました。

最後に

日頃意識することなく動いている自分の体の中でこのような事が起きているという
事実に神秘すら感じます。気になった方はアニメや漫画を是非見てください!!!

タイトルとURLをコピーしました